ホーム > 株式会社 ユアテック 新潟支社

企業価値向上目指し一人一人がチャレンジ

専務執行役員 新潟支社長
長谷川 久晃

アニメの新CMが評判です。

 創業80周年記念の一環として各部署から平成生まれの社員10人を集め、彼らの発想で企画しました。制作途中にも役員・社員が一切口を挟まず、直前に見たものがそのまま放映されました。「若い社員も意見が通せる企業」であることを、全社的に浸透させる大きな意義がありました。
 80周年となった昨年は、先人が築いた土台と支えてくれた地域の方々への感謝の思いを新たにするとともに、われわれの使命、責任を胸に刻みました。災害で電気が寸断されれば、豪雨、豪雪の中でも復旧に出動します。2022年に佐渡で大規模な停電が発生した際には、延べ1800人を送り込み、地元の方から感謝されました。当社の仕事が地域貢献につながり、うれしく思います。

昨年「2030ビジョン」を策定し、高い目標を掲げています。

 社会の持続的発展と長期的な企業価値向上の実現を重視した目標です。当社の売上の半分は東北電力の発注で、それ以外の民間工事を伸ばしていくことが急務です。新潟支社は現在インバウンド(訪日客)投資が伸びている長野、北陸への営業を拡大しています。当社の営業エリアの西端にあることを生かした営業戦略として、隣県・近県を積極的に開拓していきます。お客さまが何を求めているのかをしっかり受け取り、それを実現する最適な提案を行い、長いお付き合いができる存在でありたいと考えています。
 社内体制としては、60歳だった定年を、65歳に延長します。働き方を選択した給与に基づいて、築いたノウハウと人脈を経営に生かし、部下にしっかり継承してもらう。一方、アニメCMを実現したように若手の声が届く社内文化づくりも進めます。思いや気付きを伝えるため、若手もベテランもなく声を上げることを重視してきましたが、これを全社的に浸透させます。ここ数年は社内レクリエーションとしてのボウリング大会や懇親会を行い、交流を深めています。海ゴミゼロ活動のボランティアにも皆で取り組んでいます。年齢、組織を超えた活動を通じ、「チームの中は安全」と一人一人が感じられる環境、心理的安全性を築いていきます。

若い頃の自分へのアドバイスは。

 視野を広げる機会を、自分自身でもっとつくれ、トライしてみろということです。技術屋としてキャリアを重ね、関心領域は今も変わらず技術と安全。まだまだ発展途上と感じ、今は他人に勧められたら断らずチャレンジするようにしています。

Overview [概要]

新アニメCM「Tec to the Future」編
◼所在地 〒950-0082 新潟市中央区東万代町9番16号
TEL.025-245-0331 FAX.025-243-7360
◼創立 1944年10月
◼事業内容 東北電力㈱電力流通設備の建設・維持・修繕。さまざまな施設の電気・空調・給排水・情報通信設備工事。計装・土木・建築工事・リニューアル工事など
◼資本金 78億390万円(東証プライム上場)
◼従業員数 3,796人(2024年3月31日現在)
◼主な事業所 本社(仙台)、東京本部、北海道支社、横浜支社、大阪支社、青森支社、岩手支社、秋田支社、宮城支社、山形支社、福島支社、新潟支社
◼ホームページ https://www.yurtec.co.jp/