新規事業への挑戦で時代の変化に対応

早山 康弘 氏
この春、新規事業として洗車専門店「スーパーウォッシュ東新潟」がオープン予定です。
最短60秒で洗車できるドライブスルー洗車機を備え、月額1,980円の定額制(サブスクリプション)で、いつでも何度でも洗車できる新しいコンセプトの店舗です。洗車のプロフェッショナルが常駐し、コーティングや車内のクリーニングなど、車をきれいにするあらゆるニーズにワンストップで対応しています。
実は昨年中にオープンする予定でしたが、新型ウイルス禍の資材流通不足で工事が遅れました。その時間でコンセプトをブラッシュアップできたのは良かったかもしれません。
事業展開の狙いは。
燃費向上でガソリン需要は減少し続けており、今後は少子化で免許取得人口も減っていきます。ですが燃料電池車になろうと、車が空を飛ぶようになろうと、自分の乗り物をきれいにしておきたいという欲求はなくならないだろうと考えました。ニーズを掘り起こすことができれば、多店舗展開も考えています。
その他の事業構想はありますか。
自分の考えだけでなく、社員から、そして外部からも事業のアイデアを募集しました。その中からいくつかを採用し、事業化に向けた計画を練っているところです。アイデアを寄せてくれた人は、新規事業開発部に所属してチャレンジしてもらっています。ようやく一つスタートできたというところですが、この先にも期待しています。
昨年亡くなった先代によく聞かされたのは、主なエネルギー資源が木炭・石炭から石油に転換した時代のこと。生き残れるのは大企業ではなく、変化に対応できる企業であるということでした。ガソリンや灯油は生活に欠かせないインフラの一つですから、今後も責任を持って販売していくつもりですが、世界的な要請であるCO2削減にも貢献していかなければなりません。具体的には、電力供給事業に注力する予定です。コスト削減はもちろん、グリーンエネルギーへの切り替えや初期投資ゼロの太陽光発電「PPA(電力購入契約)モデル」などを通じて取引先と地球環境両面に貢献していきます。
若い世代にメッセージをお願いします。
学生のうちは、お金はなくとも時間は無限にあるものだと思っていましたが、歳を取ってお金に余裕が出てくると今度は時間がなくなる。1日1日を、丁寧に生きてください。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒951-8113 新潟市中央区寄居町706番地 TEL.025-223-6561 FAX.025-228-5576 |
◼創業 | 1899(明治32)年 |
◼設立 | 1948(昭和23)年 |
◼事業内容 | 石油製品の卸売業・小売業 新潟県を拠点に【産業用エネルギーの卸売】と【ガソリンスタンドでの小売】、【生活ソリューション】の3本柱で事業展開しています。 |
◼資本金 | 9,900万円 |
◼売上高 | 274億7,600万円(2021年5月) |
◼従業員数 | 155人(2022年4月現在) |
◼支社 |
仙台営業所、鶴岡営業所、佐渡油槽所、東港配送センター、 直営給油所(新潟県12カ所、山形県2カ所) |
◼グループ会社 | ㈱ハヤマサービス、㈱新潟オイルサービス、㈱オイルヴィジョン |
◼ホームページ | https://www.kk-hayama.net/ |