経営支援を通しお客さまと地域産業を守る

石田 幸雄 氏
今年は大きな節目の年ですね。
この3月に創立80周年を迎えました。昨年からお客さまへの感謝を込めたキャンペーンを実施し、また当行の歩みを振り返る動画を公開しました。
私たちは経営理念の一つに「お客さまに信頼され、親しまれる銀行として地域社会の繁栄に奉仕する」ことを掲げています。お客さまに親身に寄り添い、地域に根差した経営を続けてきた歩みを、お客さまと共に振り返りたいと思います。
一方で、変化の著しい現代は、「温故知新」だけでは乗り越えられません。80周年は、過去にとらわれず、前へ進むための節目とも考えています。
事業者に対する経営支援の重要性が増しています。
新型コロナウイルスの影響の長期化に加え、原油をはじめ資源価格の高騰により、先行き不透明な経済環境が続いています。景気は基調としては持ち直しているとはいえ、当行の主な取引先である中小企業、零細企業の中には、厳しい状況にある事業者も少なくありません。
資金繰りはもちろんのこと、経営支援と合わせ、事業者のニーズに応じたきめ細かな支援にしっかりと取り組んでいきます。
今年、注力する分野は。
SDGsとデジタルトランスフォーメーション(DX)です。行内にSDGs推進室、デジタル戦略推進室を設置しました。SDGs関連では脱炭素・環境保全に取り組んでおり、電力使用量の削減や「環境・人にやさしい」通帳の発行などを行っています。DX関連では、ITを活用した業務改革を加速させます。地域社会・経済と銀行は運命共同体。地域やお客さまの期待に応える活動を展開しています。
また人材の活用として新潟市産業振興財団ビジネス支援センター、長岡技術科学大学などに行員を派遣。さらに地域経済の活性化に向けて長岡技術科学大学、新潟経営大学、新潟国際情報大学と連携協定を結んでいます。取引先と大学の研究者をつなぐ「共同研究」を推進し、「産学官+金融」にも力を入れていきます。
若い世代へのメッセージをお願いします。
新入行員には、過去にこだわらず自分で考え行動する人材になってもらいたいですね。当行は原則的に新潟出身者を採用しています。地域密着を掲げている企業としては当然のこと。新潟には良い企業がたくさんあります。「卒業後の進路は新潟」と考える学生が増えることを期待します。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒940-8651 長岡市大手通一丁目5番地6 TEL.0258-36-4111 |
◼創立 | 1942(昭和17)年3月 |
◼事業内容 | 金融業 |
◼資本金 | 100億円 |
◼預金等残高 | 1兆4,729億円 |
◼貸出金残高 |
1兆706億円 |
◼従業員数 |
863人 |
◼店舗数 |
71店舗(県内62・県外8・インターネット支店1) (いずれも2021年9月30日現在) |
◼ホームページ | https://www.taikobank.jp/ |