「UX Reborn」未来に向けスタート

桒原 美樹 氏
2025年、新たなテーマで動き出しました。
4月から「UX Reborn(リボーン)」を新たなテーマとして掲げ、未来に向けて生まれ変わります。第一段階として全ての業務を新館へ集約するための引っ越しが始まっています。一つの建物にみんな一緒にいることはメリットが大きく、DXの推進にもなります。
さらにわれわれが目指すのは「地域で最も愛されるコンテンツカンパニー」になること。次の段階としては、そこに向かって具体的に実行していく必要があります。番組のタイムテーブルやコンテンツに対する取り組みをどんどん広げ、変化させる。それは2~3年と長いスパンになるでしょう。地域の環境保全、絆づくりを途切れることなくしっかりやり、そこに根差したコンテンツの発信を徹底していきます。
社員にも変化は感じられますか。
開局40周年では社員が考えた番組企画を多数実現させました。視聴率も良く、新潟県の皆さんに評価してもらえたと思っています。そのおかげで「やってみたいこと」が社内で増えてきて、現場から新たな企画提案がどんどん出てくるようになりました。提案した人だけでなく、周りも巻き込んだいい動きになっていると思います。地上波放送だけではなくネット配信やイベントなど、さまざまな形で皆さんとの絆をより深めていくことが目標です。
生まれ変わる中でも続けていく企画はありますか。
「UX Reborn」のテーマにおいては、単純に番組を作って流すだけではなく、地域と一体になった活動をしていくことが大事だと思っています。37市区町村の魅力を再発見する「探県」プロジェクトは今年が3巡目になります。いろいろな市町村から、こんなことができるのではと相談してもらえるような関係性もできてきました。
また環境プロジェクト「Team ECO(チームエコ)」は25年目。SDGsが提唱される前から海岸清掃や防砂林の植栽などの活動をしています。多くの企業がチームエコメンバーとなり、昨年度までに延べ4万人以上が活動に参加しました。
環境だけでなく教育、子どもの人権、貧困の課題などに対しては、直接解決することは難しいにしても、放送やさまざまな活動の中に取り入れていくことで、波及効果が必ずあると考えています。これからも大切な活動として続けていきます。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒951-8521 新潟市中央区下大川前通六ノ町2230-19 TEL.025-223-0021 FAX.025-225-5821 |
◼設立 | 1983年3月8日 |
◼開局 | 1983年10月1日 |
◼事業内容 | テレビ放送、および各種事業の企画・実施 |
◼資本金 | 1億円 |
◼売上高 | 46億5,519万円(2024年3月期) |
◼従業員数 | 75人 |
◼支社・支局 | 東京・大阪・長岡支社、上越支局 |
◼ホームページ | https://www.uxtv.jp/ |