個とつながるサービスで多様な接点を増やす

牧野 伸喜 氏
新型ウイルスの影響は。
お客さまと従業員の安心と安全を第一に考えながら営業を続けてきました。新型ウイルス禍でご来店いただけるお客さまは減少しましたが、滞在時間は延びました。これまではセールや催事などで集客するビジネスモデルでしたが、並ばずにお買い物をしていただく、非接触で距離を保つといったニューノーマルが今後のスタンダードになっていくでしょう。それだけにお客さまの期待を超える感動を提供したいという思いは強くなっています。
4月から新中期3カ年経営計画が始まりました。エムアイカード、三越伊勢丹アプリをご利用のお客さまをさらに増やし、ニーズに合ったパーソナルなご提案を行っていきます。一方、サステナビリティ(持続可能性)経営では「think good(いいことを考えよう)」が合言葉。産学連携や環境配慮型商品の提案などを進めていきます。
館内大規模改修の反響や新しいサービスについてお話しください。
全フロアの大規模改修が進捗中で、7階にはイセタンアートギャラリーが完成しました。新潟市内の美術館と連携し、新しい価値の創造を行うことなども考えていこうと思います。今後は未着手の上層階をリモデルしていきます。
改修を終えたフロアでは地階のサークルテーブル、1階のサークルダンロ、2階のサークルビューティー、3階のサークルサロンとサークルフィットが好評をいただいています。特に人気なのが、カラーアナリストや骨格スタイルアドバイザーによるコンサルティングやファッションタイプ診断、シューカウンセラーによる3D足型計測。パーソナルなコンサルティングサービスを目的に「新潟三越伊勢丹には何かがある、あの人に会える」と通ってくれるお客さまも増えました。
私たちは新潟商圏で唯一の百貨店であると同時に、ここ数年でマンションが増えていく万代地区の中心に立地。暮らしのリーディングカンパニーとしてお客さまとの接点を増やし、高感度で上質な商品とサービスを提供していきます。
若い世代へのメッセージをお願いします。
多様性が重視される今、いろいろな考えを持つのは当たり前であり、間違っている考えはないと思います。世の中を変えていくのは若い人たち。勇気を持って自分の思いをどんどん発信し、周囲の人とコミュニケーションをとってほしいですね。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒950-8589 新潟市中央区八千代1-6-1 TEL.025-242-1111 |
◼開店 | 1984年 新潟伊勢丹 |
◼事業内容 | 百貨店業 |
◼資本金 | 1億円 |
◼売上高 | 344億円(2021年度実績) |
◼店舗 | 新潟伊勢丹店、上越ショップ、新発田ショップ、横越ショップ、長岡ショップ、三条ショップ、吉田ショップ、佐渡ショップ、新潟西ショップ |
◼ホームページ | https://www.isetan.mistore.jp/niigata.html |