ホーム > 株式会社 テレビ新潟放送網

新潟に特化した情報充実 メディアの使命果たす

代表取締役社長
正力 源一郎

4月からテレビで二つの新しい取り組みが始まりました。

 毎週金曜日午後7時から新番組「新潟炊きたてバラエティー・おにぎりハウス」がスタート。そして日本テレビ「ZIP!」内で週1回放送している新潟コーナーを月曜日から金曜日までのレギュラー放送としました。県内はもちろん、全国の新潟に関係する情報を生放送でお伝えしています。30周年を迎える「夕方ワイド新潟一番」も含め、さまざまな時間帯で新潟に特化した情報をさらに充実させた番組編成にしました。
 新番組やコーナーが順調なのは県民の皆さまからの支持と、新たな挑戦に前向きな社員たちのおかげです。これからも「TeNYは新潟を幸せにしているか?」という視点で、どんどん新しいことにチャレンジしていってほしいですね。

デジタルでの展開は。

 現在、動画配信サイトや新潟おでかけメディア「025(ゼロニィゴ)」で毎日情報発信しています。夏ごろには情報アプリをリリースする予定です。使い勝手のいい、新潟にこだわったアプリにしたいですね。
 ローカル放送局の使命は公平・公正・正確な地元情報を伝えること。テレビ、デジタル、イベントなど全ての業務においてこの使命は一貫し、ぶれることはありません。特にインターネットの世界ではフェイクニュースや炎上商法など倫理観の欠如が問題になっています。テレビというメディアとして、情報リテラシーの向上を訴えていきます。

社内体制の変革も進んでいます。

 昨年地域連携室を設け、地元とのコミュニケーションを深めてきました。さらに力を入れるため、従来の成長戦略室と統合した社長直轄の「成長戦略本部」を新設。県内のさまざまな分野とつながり、一緒に新たなビジネスを創出するために、最適な組織体制で対応していきます。
 働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。昨年、子育てと仕事の両立支援に力を入れる企業として厚生労働省の「くるみん」に認定されました。仕事と生活をバランスよく両立し、楽しくワクワクできる仕事を長く続けてほしいですね。

若い頃の自分にかけたい言葉は。

 20代の自分には「自分を客観視し、不得手を乗り越える道筋を考えて」と言いたいですね。対策を若いうちに見つけられれば、仕事で活躍する時期も早まったはず。中堅時代の自分には「慣れた仕事を引きずるな」。さらに多くの新しい一歩を踏み出して、もっと経験を積みたかったですね。

Overview [概要]

おにぎりのように人・モノ・グルメなどさまざまな新潟産を詰め込んだ新番組!
◼所在地 〒950-8555 新潟市中央区新光町1番地11
TEL.025-283-1111㈹
◼創立 1980年10月23日
◼事業内容 テレビ放送、各種事業企画・実施、出版物の刊行および販売
◼資本金 10億円
◼売上高 60億9,618万円(2023年4月~2024年3月)
◼従業員数 99人(2025年2月1日現在)
◼支社・支局 東京支社、関西支社、長岡支社、上越支局
◼関連会社 ㈱プロメディア新潟、㈱TeNYサービス
◼ホームページ https://www.teny.co.jp/