新たな価値を提供するDX推進パートナー

最上 正人 氏
昨年のCECソリューションフェアはいかがでしたか。
昨年7月に2年ぶりとなるフェアをオンラインで開催しました。デジタルトランスフォーメーション(DX)推進と企業変革をテーマにした本フェアには、多くの皆さまが参加しました。11月にはオンライン展示とウェビナーを組み合わせたイベントを開催、今年2月からはウェビナーの定期開催を始めました。7月7日には3年ぶりとなるリアル会場での開催にオンラインを融合させたハイブリッド型イベントを開催します。
私たちはお客さまに寄り添い、共に成長していくDX推進パートナー。豊富な知識と経験で新たな価値を提供していきます。
自社製品の状況をお聞かせください。
食品衛生管理の国際基準「HACCP(ハサップ)」による衛生管理の義務化を受け、新潟県食品衛生協会の監修の下、飲食店向けのアプリ「HACCPノート」を開発しました。スマホで手軽に食品衛生管理の計画作成や毎日の記録が可能です。今後は食品製造業や流通業への活用も進めていきます。また、新潟県農業総合研究所、新潟大学工学部と農業アプリの開発も行っています。地元のニーズをICTで実現していくのも私たちの使命です。
県内ほぼ全ての市町村に導入され、全国約300の自治体でも利用されているのが「犬の登録管理システム」です。6月からブリーダーやペットショップなどで販売される犬猫へのマイクロチップ装着が義務化されますので、より一層活用してもらえると思います。
民需領域では、製造業・卸売業・倉庫業のお客さまを中心に基幹業務システムやDXソリューション導入による事業変革の推進を支援しています。培ってきた知見とICTノウハウを活用し、皆さまの業務改善やDX推進に貢献したいと思います。ウェビナーやウェブ、メルマガなど積極的に有益な情報を発信していくことで、DX推進パートナーとしての存在価値を高めていきたいですね。
若い世代へのメッセージをお願いします。
新入社員にいつも話しているのは「論理的な思考、多様な視点、広い知識の三つを持て」ということ。「ニューノーマルの時代の新しい働き方をつくるのは君たちだよ」というメッセージを込めています。今後は県外の学生も積極的に採用していきたいですね。県内大学の学生には、卒業後も新潟で活躍してもらえたらと思います。
Overview [概要]

ご都合に合わせてご視聴ください。
◼所在地 |
〒950-0913 新潟市中央区鐙2-10-6 TEL.025-243-5101 |
◼設立 | 1974年8月30日 |
◼事業内容 | クラウドソリューション、システムインテグレーション、システムコンサルティング、システムサポート、ネットワークソリューション、データセンターサービス、ICT機器販売、メンテナンス |
◼資本金 | 5,000万円 |
◼売上高 | 33億9,607万円(2021年3月期) |
◼従業員数 | 129人 |
◼支店 | 長岡支店 |
◼グループ会社 | 中越運送㈱、中越通運㈱ 他 |
◼ホームページ | https://www.cec-nis.co.jp/ |