ホーム > 一般社団法人 新潟県労働衛生医学協会

充実の健診でワンランク上の安心を

理事長
藤口 憲輔

昨年は二つの施設が誕生しました。

 4月に新潟健診スクエア(新潟市西区)、5月には県央健診スクエア(三条市)がそれぞれオープンし、おかげさまで両施設とも大勢の方にご利用いただいています。タブレット端末を活用した待ち時間短縮システム導入によりスムーズに検査を行うことができ、滞在時間が大幅に短縮。専門資格を持つ医療スタッフによる健診で、ワンランク上の安心をお届けしています。人間ドックでは、管理栄養士監修の「すこやか弁当」を食べ、医師の指導を受ける流れが喜ばれています。

人間ドックの基本検査項目がますます充実しています。

 基本項目に加え、多くの検査を無料で追加しており、異常値の場合にはその日のうちに追加検査を行うなど、病気のリスクを見逃さない検査には自信があります。「尿中アルブミン」では慢性腎臓病の早期発見に役立ちます。無料検査で見つかる疾病は決して少なくありません。有料となりますが、フレイル(虚弱)に直結する歯周病の検査もぜひお勧めしたいですね。他にも、気になる症状にあわせて追加できるオプション検査が充実しています。
 1日1人またはご夫婦1組限定の「プレミアムドック」は、通常の人間ドックに多くの検査項目を加えた特別コース。コンシェルジュが受診をサポートし、専門医が総合的にアドバイスします。

さらに検査精度を高めています。

 血液などの検体は自前の検査ラボで迅速に処理するため、当日タブレット端末で受診しながら数値を確認できます。より早く正確に診断結果をお知らせし、異常があった場合は早期発見につなげる。受診後のアドバイスやフォローまでが私たちの仕事だと思っています。
 検査の精度の指標として、病気の人を正しく検出する「感度」と病気でない人を誤って検出しない「特異度」という二つがあります。どちらも高めることで「第一に選ばれる健診機関」を目指していきます。

若い頃の自分にアドバイスするとしたら、どんな言葉をかけますか。

 若い頃の悩める自分に伝えたいのは、真宗大谷派常讃寺(石川県)坊守の藤場美津路さんの詩『仏様のことば』です。私は神仏を信じる方ではないですが、「お前はお前で丁度よい」で始まる詩に初めて接した時、当時の不安やプレッシャー、悩みがすっと軽くなったことを覚えています。そこまで悩まなくていいよ、とあの頃の自分に教えてあげたいです。

Overview [概要]

新潟健診スクエア
◼所在地 〒951-8133 新潟市中央区川岸町1-39-5
TEL.025-267-1200 FAX.025-267-1207
◼設立 1962(昭和37)年5月1日
◼事業内容 保健事業:健康診断、人間ドック、各種がん検診、産業保健活動、教育研修活動 医療・介護事業:病院(内科・整形外科・リハビリテーション科・歯科)、介護老人保健施設
◼売上高 96億円(2023年度)
◼職員数 1,020人
◼施設 本部集団検診センター、新潟ブレスト検診センター、新潟健診スクエア、プラーカ健康増進センター、新潟ウェルネス、新津成人病検診センター、県央健診スクエア、岩室成人病検診センター、吉田検診センター、燕検診センター、アクアーレ長岡健康増進センター、柏崎検診センター、小出検診センター、十日町検診センター、佐渡検診センター・岩室リハビリテーション病院・介護老人保健施設 いわむろの里
◼ホームページ https://www.niwell.or.jp/