健全経営で100年継続する企業に

小林 保廣 氏
現在注力していることは。
当社は建物の総合管理事業を中心に清掃業務や不動産業、介護事業などを展開しています。労働集約型産業であり、人がメインの仕事。だからこそコーポレートガバナンス(企業統治)を強化し、健全な会社経営に努めるとともに、今後も社員の働きがいを高め、待遇の改善に力を入れていきます。
ここ数年はグループ全体でサステナビリティにも力を入れ、人材育成や女性活躍、職場環境の整備、環境保全活動などに取り組んでいます。さらに、DXも積極的に推進していきます。依頼や問い合わせ電話の一次受付を自動応答化し、テキスト化した会話内容を二次応答者に自動通知するなど、生産性向上を図っています。
当社の社員・パートは16歳から80代までと幅広く、勤続年数が30年、40年という人もいます。生涯働ける会社ではありますが、近年は人手不足で採用が難しい状況。機械化できるところはしていきます。
100年継続する企業を目標にしています。
創業から60年以上、三つの経営理念「お客様第一主義」「社員の生活向上と成長」「適正利益の確保」を掲げており、グループ全体の「原点」となっています。ビル管理の仕事はライフラインを支えるもので、生活する上で絶対に欠かせません。社会に貢献している、世の中の役に立っているという自覚が、社員の働きがいにつながります。お客さまと協力会社の皆さんのおかげで着実に成長を続けてこられました。100年継続する企業という目標に向かい、慢心せず、まい進していきます。
若い頃の自分にアドバイスするとしたら、どんな言葉をかけますか。
私のポリシーは「判断は後からできること。まずはやってみよう」「恥をかくかもしれないが、それにも意味がある」。仕事を始めた若い頃から、自分自身にその言葉を言い聞かせて、さまざまなことを判断してきました。本社を新宿センタービルに開設すると決め、実行に移した時、周囲から「あんなに家賃の高いビルに入るなんて、二幸産業は潰れる」と噂されましたが、逆に知名度や信頼感が向上し、事業が飛躍的に発展しました。
重要な出来事は10~30代の間で起こることが多いのではないでしょうか。若い時は経験が足りないけれど、情熱や勢いで突っ走れます。失敗はもちろんありますが、大きな学びもあるのです。チャレンジ精神が大事だと思いますよ。
Overview [概要]

◼所在地 |
新潟支社:〒940-0065 長岡市坂之上町3-2-3 エトワール長岡 TEL.0258-36-7172 本社:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル36階 TEL.03-3344-5711 FAX.03-3344-5986 |
◼創業 | 1959年3月 |
◼設立 | 1961年11月 |
◼事業内容 | 施設運営事業(設備管理・清掃・警備)、PM関連事業、介護事業 |
◼資本金 | 5,000万円 |
◼売上高 | 156億1,508万円(グループ224億6,455万円) |
◼従業員数 | 3,543人(グループ4,679人) |
◼ホームページ | https://www.nikoh-sng.co.jp/ |