次の100年へ「さあ、挑戦を楽しもう!」

風間 宏一 氏
昨年12月に、創立100周年を迎えました。
消費者からの信頼を第一に、脈々と受け継がれてきた『信和奉仕』の精神で水産物の安定供給に努めていくという強い感情がこみ上げました。100周年ではイベントはせず、能登半島地震の被災地に寄付をしました。
今年のトピックは。
100周年を迎え、気持ちも新たにスタートを切りました。社員一人一人が自分の強みを再認識し、目標に向かってチャレンジする年にします。
私たちの仕事は海が相手なので、水揚げは常に不規則です。ずっと獲れなかった魚が突発的に増えたり、養殖物の水揚げが期待以下だったりと予想がつきません。そういった不安定さをデジタル技術を活用して乗り越える仕組みを構築していきます。付加価値の高い天然の魚を新潟に持ってくる対応力を磨き、消費者に安くておいしい魚が届くよう、有益性の高い取り組みに挑みます。
グループ会社についてお聞かせください。
ポーラーベアーフーズでは魚卵を主体とした商品を展開しています。今後は植物由来の原材料を使用した加工食品にも力を入れていきます。植物由来の明太子やウニを模した商品はアレルギーの方にも安心して召し上がっていただけると思います。
大栄魚類はJR新潟駅の商業施設CoCoLo新潟で「にいがた 海鮮家」「にいがた すし海鮮家」を展開しています。海鮮家では鮮魚はもちろん、大人気の「『鮭や』の銀鮭弁当」などの弁当や総菜も充実しています。すし海鮮家では新潟市場直送の地魚を使ったすしを、手頃な価格で提供しています。ぜひお立ち寄りください。
就職活動中の皆さんへ向けて、新潟冷蔵の魅力をお話しください。
世界中の海から、自分の目で選び抜いた魚を仕入れ、消費者の皆さまにつなげていける、夢のある仕事です。朝は早いですが、午後は早くから自由な時間を使えます。渋滞もないので通勤のストレスもありません。福利厚生により毎日社員食堂でお刺し身定食などのおいしい食事が取れます。
若い頃の自分へのアドバイスは。
入社2、3年目の頃、思い付いたアイデアを実行することをせず、他社に先を越されてしまったことがありました。悔しかったことは、今も覚えています。「やらなかったことを後悔したくない。やって失敗しても、駄目だとわかったことが成果である。」挑戦しよう、やるなら楽しもう。あの頃の自分にそう声をかけたいです。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒950-0114 新潟市江南区茗荷谷711番地 TEL.025-257-6400 FAX.025-257-6415 |
◼設立 | 1924年12月8日 |
◼事業内容 | 水産物卸売業・冷蔵倉庫業 |
◼資本金 | 1億円 |
◼売上高 | 247億3,004万円(2024年3月期) |
◼グループ会社 | 大栄魚類㈱、新潟西部水産㈱ 他3社 |
◼ホームページ | https://www.niigata-reizo.co.jp |