総合ブランディング力を強化 顧客の成功を形に

高橋 佑 氏
事業の再構築を進めています。
事業においては、ブランディング部門とパッケージマテリアル(資材)部門を分離し、事業部制に移行しました。ブランディング部門ではお客さまの成果に寄与するサービスを目指し、資材部門では高品質のラベルシールや印刷物の提供に注力します。
ブランディング事業の戦略をお聞かせください。
創業当初から「お客さまの成果に結び付く」という視点で事業展開してきましたが、近年はお客さまが目指す姿を共に考え、成果に直結する仕組みづくりを行っています。
当社はグループ内に動画制作、ウェブコンテンツ制作、イベント運営などの企業があり、総合的なブランディングができることが強みです。お客さまに提案する際には、各段階でKPI(重要業績評価指標)を設定しながら、グループ内のさまざまな資源を生かした企画提案を行います。お客さまの事業目標や成果にコミットし、企業価値を高めるパートナーとして存在感を高めていきます。
今年の経営方針や、具体的な取り組みは。
タカヨシグループ各社の役割を明確にし、グループ全体で力を最大限に生かせる組織づくりを目指します。現在のブランディング事業を、より戦略的なブランディング提案を行うために機能特化させた新会社として独立させます。そしてタカヨシ本体は具体的なプロモーション(販売促進)事業とパッケージマテリアル(資材)事業の2事業に分化し、営業力と販売力をさらに高めていきます。
また、事業の展開に当たっては、環境負荷の少ない素材への切り替えの提案、CO2削減や有機溶剤削減にも努めます。デジタル化が進展する現代でも商品の価値を伝えるパッケージやラベルの重要性は変わりません。環境に配慮しつつ、効果を最大化するソリューションを提供します。
若い頃の自分にアドバイスするとしたら、どんな言葉をかけますか。
「人生は全てにおいて、どんなに後悔しても後戻りはできない。ただ、この先どうするかを考え、それに向かって進むことはできる」。今年は代表就任10年目を迎えますが、就任当時の自分にこの言葉を送りたいです。
この間、新型ウイルスの流行など大きな試練がありましたが、社員に不安を与えないよう前向きな姿勢を大切にしてきました。本年度はさらなる飛躍の年にしたいです。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒950-0141 新潟市江南区亀田工業団地1丁目3-21 TEL.025-381-2000 FAX.025-381-4800 |
◼創業 | 1920(大正9)年 |
◼事業内容 |
〈プロモーション事業〉企業や商品、自治体向けの販売促進、採用広報など各種プロモーション支援 〈パッケージマテリアル事業〉ラベル印刷、商業印刷、包装資材の製造・販売 |
◼資本金 | 6,000万円 |
◼従業員数 | 142人 |
◼支社・営業所 | 東京・上越・仙台・名古屋 |
◼グループ会社 | ㈱ディモルギア、㈱デジプル、㈱MAD PRODUCTION、㈱タカヨシブランディングパートナーズ、タカヨシソリューションビジネス㈱ |
◼ホームページ | https://www.takayoshi.co.jp |