「お客さまを一番理解する銀行」を目指して

川合 昌一 氏
昨年6月、頭取に就任しました。
昨年4月に10年後を見据えた「長期戦略方針」と、その最初の3年間の計画である「第13次中期経営計画」を策定し、スタートに合わせる形で頭取に就任しました。この計画を達成することが私の使命であり、先頭に立って取り組んでいきます。
長期戦略方針では、お客さまの「なりたい姿」の実現に貢献するため、「お客さまを一番理解する銀行」を目指しています。対面営業力を強化し、どの金融機関にも勝る高い熱量と熱意でお客さまに寄り添い、対話を重ねることでより深く理解する。そしてお客さまや地域の成長に貢献し、当行も成長する。これが私たちの成長ストーリーです。
最近のトピックは。
日銀の金融政策の見直しにより金利のある世界への回帰が進んでおり、当行も預金金利や貸出金利を引き上げました。貸出金利の引き上げについては、お客さまに一対一で丁寧に説明し、ご理解をいただいています。地域の「かかりつけ医」のような銀行として、お客さまの成長を強力にサポートすることで、金利負担以上の付加価値を提供していきます。
今年2月には、お客さまの広告を店外の街路向けに放映するデジタルサイネージサービスを一部店舗で開始しました。2023年度より開催している「たいこうニュービジネスアワード」では、新たなビジネスを事業化して地域経済の活性化に貢献している事業者を表彰し、事業の発展を支援することで地方創生に貢献しています。また、企業型確定拠出年金を活用し、法人のお客さまの福利厚生の取り組みや従業員の皆さまの資産形成を支援するサービスの取り扱いなども始めています。
当行の従業員向けの取り組みとしては、長岡市、日本精機と合同で「長岡市未来共創プロジェクト」を開催し、若手職員・社員が地域の未来について語り合いました。また、昨年発足した「ワクワク向上委員会」では、若手行員がワクワク感の向上案を出し合い、徐々に形になってきています。今後も多様な人材を育成する取り組みを進めていきます。
本年度は久しぶりに女性の支店長が誕生しました。女性行員のロールモデルとなってくれることを期待しています。
若い頃の自分へのアドバイスは。
仕事以外の趣味があれば良かったなと思うので、若いうちに楽器に挑戦してみたら、と声をかけたいです。ピアノやギターを弾いてみたかったですね。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒940-8651 長岡市大手通一丁目5番地6 TEL.0258-36-4111 |
◼創立 | 1942(昭和17)年3月 |
◼事業内容 | 金融業 |
◼資本金 | 100億円 |
◼預金等残高 | 1兆4,789億円 |
◼貸出金残高 | 1兆1,475億円 |
◼従業員数 | 929人 |
◼店舗数 |
71店舗(県内62・県外8・インターネット支店1) (いずれも2024年9月30日現在) |
◼ホームページ | https://www.taikobank.jp/ |