AIとクラウド導入支援サービスに注力

武田 勇人 氏
生成AI導入支援サービス事業が好調です。
数年前から競合他社に先駆けてAIに関する事業を推進してきましたが、昨年から利益が上がるようになってきました。首都圏ではAIの活用と検証、利用者トレーニングの需要が高まっています。当社は日本マイクロソフトが全国の拠点でDXを支援する「Microsoft Base(マイクロソフトベース)」の運営パートナーです。当社が運営する拠点でもAIに関するセミナーへの参加が急増しています。企業がAIを業務に全面的に取り入れる流れは止まりません。特に首都圏の企業は危機感を持って今後の経営の生命線となるAIに取り組んでいます。
AIへの対応は二極化が進んでいます。未来への戦略的投資として全社で取り入れ、社員の教育を行う企業がある一方、AIにも社員教育にも興味がない企業も見られます。AIを積極的に使いこなして効率化を図り、社員へ還元できる会社になれば、優秀な人材の確保や定着にもつながると思います。
業務システムのクラウドシフトもさらに加速しています。業務利用するアプリケーションもクラウドのみになり、サーバーハードウエアの利用も一部の用途を除いて年々縮小傾向です。そこに気付いた会社は早めにかじを切って全面クラウドにベースを移しています。今こそクラウドとAIの専門家に相談してほしいですね。
人材教育についてはいかがですか。
IT業界は日々進化していますので、常に勉強していないと追い付けません。当社では、継続的に自分自身で学ぶサイクルを続けられるか、その結果得た技術や知識を全社的に分かち合えるマインドを持っているかを重視します。勉強に必要な各種経費は会社がバックアップしますし、知識や技術を社内共有することを人事評価に加えています。今年はまた、心の教育にも力を入れます。ITが社会に浸透した現代社会は、便利になった一方で「自分さえ良ければいい」という考え方が広がっており、大きな危惧を抱いています。最先端ITを扱う会社だからこそ、社員の精神の健全さは大事です。精神面についての勉強会などを社内で実施する予定です。
若い頃の自分へのアドバイスは。
「自分より年上の人たちと付き合うといいよ」でしょうか。人生経験を積んだ方たちと接すると多くの学びがあります。私自身、今もそういう方たちから勉強し続けています。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒950-0917 新潟市中央区天神1-12-8 LEXN B 7F TEL.025-201-7545 FAX.025-201-7546 |
◼創業 | 2010(平成22)年4月 |
◼事業内容 | マイクロソフト認定ゴールドパートナー、システムインテグレーション、システムコンサルティング、統合型IT総合サポートサービス |
◼資本金 | 1,000万円 |
◼事業所 |
東京本社 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー9F 関東支社テクノロジーセンター Microsoft Base群馬高崎 群馬県高崎市栄町16-11 高崎イーストタワー6F |
◼ホームページ | https://www.tknetservice.com/ |