従業員の幸福度・働きがいアップへ一丸

坂上 浩則 氏
社長就任から約1年たちました。
昨年は2022年から3カ年の中期経営方針最終年であり、中期事業計画の最終年でもありました。原材料費高騰分の価格転嫁や製品販売の運搬費分離などで、3年ぶりに事業計画を達成できました。
製品販売の運搬費分離とは。
これまでの製品販売は、現場渡しが基本のため運搬費を含んだ価格です。原材料費の高騰に加え燃料費や人件費が運搬費を高騰させ、従来通りの価格交渉が難航していました。運搬費を分離して製品の価格と運搬費用を別々に説明することで、お客さまのご理解をいただきました。「物流の2024年問題」対応も徐々に進めることができたと思います。
今年から新しい3カ年中期経営方針が始まりました。
「従業員幸福度(しあわせ)改革〜すべてを働きがいに〜」が方針です。従業員の働きがいを高めることで幸福度を上げ、会社の持続的成長を促します。この方針をSDGsの18番目の独自ゴールに定め、3年間で達成することを目指します。「現場第一主義」「ウェルビーイング」「安全絶対主義」の三つをテーマにしています。
そのためには、現状打破の活動が必要になります。どのような段階を踏んでゴールまで到達するか、明確にイメージできるよう現場サイドで具体的な年ごとの目標を設定しました。大切なのは、一人一人が幸せになりたいと心から願うこと。会社と全従業員が経営方針を意識し、共に成長しながら進みたいですね。
採用についてはいかがですか。
リクルートの場では、月給に残業25時間分が定額加算される「ゼロ残業推奨手当」が付くことをアピールしています。また入社した年から10年間、毎月一定額が支給される奨学金返済支援制度もあります。
新卒入社のほとんどが当社のインターンシップに参加した人。当社の姿勢や職場の雰囲気を理解してもらえるかが鍵ですから、選ばれる企業になれるようSNSなども活用しながら地道に採用活動を続けます。
入社2年目と3年目にはフォローアップ研修を実施。同期の頑張る姿に刺激を受け、モチベーションアップにつなげる若手社員も多いです。
若い頃の自分にかけたい言葉は。
もっと子育てに関わっていればよかったという後悔はありますね。子どもと密に関われる期間は短い。家族との時間を大切にしながら仕事でも成長できるよう、男性の育休制度をはじめ福利厚生の充実に今後も尽力します。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒951-8503 新潟市中央区川岸町一丁目53番地1 TEL.025-231-1211 FAX.025-231-1212 |
◼設立 | 1970年11月 |
◼事業内容 | 舗装事業、アスファルト合材等の製造販売、舗装損傷診断業務 他 |
◼資本金 | 20億円 |
◼売上高 | 323億円(2024年12月期) |
◼従業員数 | 721人(2024年12月現在) |
◼本支店 | 新潟本店・東京本店・村上支店・新潟支店・中越支店・上越支店・中部支店・関西支店・東北支店・北海道支店・中国支店・九州支店 |
◼ホームページ | https://www.fukudaroad.co.jp/ |