確かなセキュリティを、より地域密着で提供

野沢 慎吾 氏
昨年は東京2020大会の警備に携わりました。
当社からも数十名が参加し、無事責任を果たすことができました。1964年の東京オリンピックでは創業間もないセコム(当時は日本警備保障)が選手村の警備を担当しました。セコムはこのときの評価をきっかけに大きく成長できたので、オリンピックには思い入れが強いんです。98年の長野オリンピックでは、選手村などをセコム上信越が警備していたんですよ。
ホームセキュリティの最近の動向は。
人口減少下でも加入世帯数は伸びています。最近は住宅新築や単身赴任などがご検討のきっかけになっているようです。また、離れて暮らすご両親を心配して契約いただくケースが多いですね。防犯、火災に加えて見守りのニーズが高くなっています。
ことに火災は、延焼すれば近所の方々に大きな迷惑をかけてしまうため、心配する方が多いようです。ホームセキュリティを契約すると火災保険料が割引されるケースがあることも契約を後押ししています。
一昔前は、経済的にゆとりのある50代以降の方が主なお客さまでしたが、幅広い年代の方からご要望が寄せられるようになりました。社会の変化とともに、セキュリティに対する意識が大きく変わってきたと感じています。
昨年秋には、セコム株式会社の完全子会社となりました。
東京証券取引所の市場区分再編に伴い、上場廃止とともに親会社のセコムが株式を100%取得するに至りました。企業としては従来どおり地域密着です。内部的には、人事交流が今まで以上に活発化して社員の活躍の幅が広がるでしょう。これまで以上に早く、上信越のお客さまに還元できる日が来ると前向きに考えています。
当社発足当時から支えてもらった株主の皆さまには個別にあいさつに伺いましたが、成長の一つの帰結と喜んでもらい、ほっとしました。
若い世代にメッセージをお願いします。
私は高校から首都圏に出て、Uターンしました。今は情報の壁もほぼなくなって、起業するなら新潟で始める方が良いと思います。新潟にはまだしっかりしたコミュニティーと経済界のつながりがある。当社発足の際にも財界の先輩方に大いに助けられました。私も若い起業家に出会い、応援したいと思っています。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒950-8557 新潟市中央区新光町1番地10 TEL.025-281-5000 FAX.025-281-0220 |
◼設立 | 1967年5月25日 |
◼事業内容 |
セキュリティ事業、 その他の事業(メディカル、一般電気工事・建築事業) |
◼資本金 | 35億3,002万円 |
◼売上高 | 243億4,500万円 |
◼従業員数 | 1,731人(連結) |
◼事業所 | 新潟県・群馬県・長野県内各所 |
◼連結子会社 |
セコムジャスティック上信越㈱、 セコムテクノ上信越㈱、セコム佐渡㈱ |
◼ホームページ | https://www.secom-joshinetsu.co.jp |