事業の柱を増やし千年企業を目指す

吉田 康 氏
創立100周年が視野に入ってきましたね。
1924(大正13)年11月の創業ですから、2年後には100周年を迎えます。しかし、それは通過点に過ぎません。私たちは百年先、千年先も存続する企業でありたいと思っています。経営理念「利害相反する人を含めて、集団の生存性を高める」の下、当社を取り巻くさまざまな方々と分け隔てなく理解し合い、長い物差しで答えを出していきます。
今後の取り組みをお話しください。
今年、魚沼市の水の郷工業団地に新たな生産拠点が完成予定です。当社は創業当初から災害と事業との関係を考えてきました。首都直下地震や南海トラフ地震で太平洋側の港が使えなくなった場合を想定し、リスク分散のため内陸部への進出を決めました。
水の郷工業団地は交通アクセスがよく、物流コストやCO2削減の面でも当社が進めているBGGs2024(ブルボングループ+SDGs)に合致します。この春竣工(しゅんこう)予定の工場からは、チョコレートを使ったお菓子をお届けできるでしょう。豊富な雪を活用した「雪室貯蔵倉庫」を備え、小麦やカカオを保管します。
当社は、心と体の健康づくりに寄与する「健康増進総合支援企業」を目指しています。いくつかのロングセラー商品がありますが、アスリートをサポートする「ウィングラム」や糖質60%オフの「カーボバランス」などの健康食品、「ルマンド」「ロアンヌ」「ホワイトロリータ」を使ったアイスなど、事業の柱になる商品群をさらに育てていきたいと思います。
自社製マスクも話題になりました。
新型ウイルスが広がった際に中国の関連会社の地元自治体に10万枚のマスクを寄贈したのですが、国産品ではありませんでした。大事なものは日本で作らなければと柏崎工場に製造ラインを設け、日本製の素材を使用し、JIS規格に適合するマスクを作りました。当初は社内で使用していましたが、昨年3月から一般販売しています。
若い世代へのメッセージをお願いします。
仏教で、「正見・正思・正言・正業・正命・正精進・正念・正定」の八つの正しい行動として「八正道(はっしょうどう)」があります。一生懸命やる、失敗しても精進する、何より正しく物を見ることが大事。自分への戒めでもありますが、若い方にはまず「正しく物を見る」ことを心掛けてほしいと思います。
Overview [概要]

◼所在地 |
〒945-8611 柏崎市駅前1丁目3番1号 TEL.0257-23-2333㈹ FAX.0257-22-2005 |
◼創業 | 1924年 |
◼事業内容 | 菓子・飲料・食品及び酒類の製造、販売 |
◼資本金 | 10億3,665万円 |
◼売上高 | 1,184億4,300万円(連結) |
◼従業員数 | 約5,100人(ブルボングループ計、臨時・パートを含む) |
◼営業拠点 | 赤坂オフィス、神戸オフィス、北海道・東北、北信越、関東、中部、関西、中国・四国、九州 |
◼工場 | 柏崎、上越、長岡、新潟、新潟南、五泉、新発田、村上、鶴岡 |
◼ホームページ | https://www.bourbon.co.jp/ |